手ぬぐいの利用法

江戸や明治時代には持っていて当たり前だった手ぬぐいは現在、デザインや色なども豊富にある事から、オシャレなアイテムとして、もしくはモダンでクラシックなアイテムとして見直され、様々な場面や用途で使われる様になってきました。

ここでは、そんな粋でオシャレアイテムである手拭いの使い方をご紹介しています。ぜひ、ご参考にして下さい。

『○○を拭く』

例えば手であったり、例えばテーブルであったり、顔や汗もそうですね。一番ポピュラーな使い方と言えばそのままですが、手拭いの使い方として代表される使い方です。実は高い吸水性を持っているので、使ってみると重宝します。布巾代わりにお茶碗やお皿、お箸などを拭く姿、一度は見かけた事ございませんか?

『身に着ける』

例えば、お祭りなどの捻り鉢巻きや、バンダナの代わりとして頭に巻くと言うのも身に着けるでしょうし、スカーフの様に首に巻きアクセントをつけるのも身に着けるでしょう。見た目にもオシャレな手ぬぐいをご使用下さい。

『○○を包む』

贈り物であったりお土産をラッピングしたり、お弁当やペットボトルなんかも日本てぬぐいであれば、しっかりと包むことが出来ます。

また、裸のまま一升瓶を持ち運ぶのは忍びない時には、手ぬぐいで上手に包んで持ち運びましょう。ティッシュボックスを包むのにも、向いています。

『防寒対策に使う』

暑い時は手ぬぐいを水で濡らして首に巻きつけるだけで、格段の涼しさを感じられますし、帽子などの代わりに頭にかぶる事も太陽の熱を防げます。また単純に汗を吸水する事にも使えます。

逆に寒い時には、首に巻くだけでも体温の上昇を助けますし、マスクの代わりにする事もてぬぐいならば、簡単に出来ます。

『アウトドアで使う』

切り株や砂の上などで腰を下ろして休憩した場合、手ぬぐいを下に敷く事でちょっとしたレジャーシート代わりになります。

また、味気ないレジャー用のテーブルも手拭いをランチョンマットにして飾り付けて気分を盛り上げるなんて事もオススメです。

そして一番実用性があると思われるのは、手ぬぐいを水に濡らしておしぼり代わりに使うと言う事です。乾きも早いので、こういった時本当に便利です。

『入浴時に使う』

シンプルに吸水性の高い手ぬぐいで濡れた体や髪を拭きます。

手拭いは生地の特性上泡立ちも豊かですし、何と言っても手触りが良いので、体を洗うと言う事には非常に適した素材なのです。

また、女性の方がメイクを落とす際にもてぬぐいを利用すると言う方もいらっしゃるそうです。

『お部屋のインテリアとして使う』

てぬぐいは見た目にも華やかで、美しく綺麗な物も多いので、額に入れて壁に掛けたり、タペストリーにして観賞したり、季節の柄をチョイスして四季折々変化を持たせてお部屋を飾り付けたりと、インテリアとして活用する事にも適しています。

『緊急時に使う』

この様な使い方は出来れば避けたい物ですが、骨折やねんざなど病院に付くまでの応急処置として、手ぬぐいでしっかりと固定したり、三角巾にして腕を吊ったりします。

手拭いは元々裂きやすい様に端を縫っていないので、細く切り裂き包帯の代わりとして利用する事も可能です。