同人手ぬぐい

同人手ぬぐい

大規模な同人イベントやサークルのサイトなどで販売する、
オリジナル手ぬぐいの制作をご案内いたします!

コミケや同人イベントでのオリジナル手ぬぐいの物販需要は、近年かなり高まっています。手ぬぐいは日常使いできる実用品でありながら、かさばらず、持ち帰りやすいグッズとして重宝されます。また、コミケでは和風・歴史・刀剣・妖怪などのジャンルが根強く人気。手ぬぐいはそうした世界観と相性抜群です。

同人手ぬぐいの製作の流れ

デザインの直接入稿でも、
手描きイラストでもOK!

同人誌やオリジナルイラストのデータを直接入稿OK!手ぬぐいのデザインに困ってしまったら、イメージをお伝えいただければ、お客様のイラストをアレンジしてデザインをお作りします。まずは弊社担当スタッフまでお問合せ下さい!

  1. ステップ1図
    ステップ1
    オリジナル手ぬぐいに表現するデザインを、担当スタッフまでお送りください。デザインは手描きでも承ります。
  2. ステップ2図
    ステップ2
    手描きのデザインデータをお送り頂いた場合には、別途手数料を頂き、工場に送れるようにAIデータ化します。
  3. ステップ3図
    ステップ3
    結婚式用てぬぐいの完成予想図をご覧頂き、オリジナル製作を開始します。完成後は迅速にお届けします。

同人手ぬぐいの染色方法

写真・イラストOKの
「反応インクジェット」がオススメ!

オリジナルのイラストや、推しの写真を最大限表現したい場合はフルカラー&グラデーション表現、微細な描写が可能な「反応インクジェット」印刷がおすすめです。しかも少数の発注でも価格がお安く製作できます。

タップすると染めの特徴が出ます。

よくある質問

A. 近似合わせはDIC・PANTONE番号指定や現物見本で精度が上がります。必要に応じて紙校正/生地簡易校正をご案内します(製法・工程により可否と費用が異なります)。

A. 生地種、製法と色数、面積、枚数、個装オプションで決まります。小ロットでは反応インクジェットや顔料で版コストを抑え、1色の面積を整理すると単価をコントロールしやすくなります。

A. 初回は単独で水洗いを推奨します。中性洗剤でやさしく洗い、陰干ししてください。短辺の切りっぱなしから糸が出る場合ははさみで整えると数mmで落ち着きます。取扱い注意のミニメモを同梱することも可能です。